ちょっと通信がもっさりかなぁ。 きびきび使えるとは言い難い。
ちょっと通信がもっさりかなぁ。 きびきび使えるとは言い難い。
safariでサイト開いた方がいまはまだいいかも。
このインターフェイスでiPad用に画面を大きくしたものが欲しいです。
まさに理想のタスク管理アプリ。GTD・タスク管理アプリは数あれどここまで俯瞰しやすいものは他にないと思う。 俯瞰のしやすさは頻繁なレビューにつながり、結果として常に頭の中がスッキリする。 ただリマインダーとしての機能は弱いので、期限付きのタスクは別途管理したほうがいいかも。
愛用してる。頭の中片付けるのに便利。リストよりカードやビジュアルの方が頭に入る人にはいいツールだと思う。共有しても1人でもオッケー。私はアイデアの付け足しに延々1人で呟きまくっている。TO DO機能が弱いので今後に期待。
Repeat task は出来ないの? それとリマインダーが通知をしないんだけど、 この症状も私だけなのかな? そんなにも高評価の理由がわからない。
サインアップしてボードを立ち上げた途端画面が分割され使い物になりません。
Web版で使えるラベルの色がこちらで反映されません。
しごとではスクラム使っており、弟も別の職場でスクラムを使いこのソフトを使っていました。 かなりいいアプリです
愛用しています。
グループで何かをやるときに凄く簡単にタスクの確認が出来ますね。 1つだけお願いしたいのは、タスクのスタートを入れて欲しい><; 日々少しづつ進めていく系のタスクの管理が大変なので…。
もうこれ無しには仕事できない
使いやすい、シンプルなタスク管理です。 APIが無料で使えるので、自動化などのカスタマイズができます。 非常に重宝してます。
柔軟性があり、IFTTTで他のWebサービスとスムーズに連携させられるのが素晴らしい。 ボードが削除出来ない。アーカイブではなく、完全削除したい。
2年ぐらい前から、大学で留学生の日本語授業のツールとして愛用しています。 私の使い方: 授業ごとにボードを作り、学生をメンバーに招待します。チームティーチングしている教師がいれば、メンバーに加えます。 ボード左端に教師からの連絡事項、授業スケジュール、参考webサイトなどの情報を載せるリストを作ります。 それ以外は学生ごとにリストを作ります。授業のユニットごとにカードを作り、そこで学生と個別の連絡のやり取りをしたり、宿題やto-doをチェックリストで記載し進捗を管理したり、締め切りを設定してリマインドしたり、成果物を学生にアップさせてポートフォリオ的に使ったり、などです。 4月後半に多言語対応になったので、英語が苦手で日本語もまだまだの学生にも自分の言語で使ってもらえるようになり、とても助かっています。インターフェースも前より使いやすくなりました。無料なのに広告も出ません。 moodleなどのLMSより使い勝手がよく、教育ツールとしておすすめです。 注意点は、すべてのメンバーがカードやリストのアーカイブ・削除ができてしまうので、学生に削除はしないよう念押ししないと、せっかくの成果物や学習の記録が消えてしまいます。今後の要望として、メンバーの権限別に可能な操作を変えられるようにしてほしいです。
iPhoneからアカウント名直せないものかしら?自分宛のコメントだと分かりづらい。
便利ですが、リストの削除が出来ないのが残念です。
軽くなって、よりストレスが無くなってしまった。。。最高!!
なんでブラウザとアプリでメニュー違うの? ってかなんでカレンダーアプリから出来ないんだよ
さらに機能が増えていくことを期待して星5。 アクティブがあるとカードのコメントが下に流れていってしまうため、任意のコメントを上部に固定する機能があれば使いやすい。